top of page

1つ持ってみたら また違うTamaoYugeバッグが欲しくなった。

 

使いやすさ。オリジナリティ。一点一点、こころをこめて作り上げられた縫製などの質のよさ。 出かけた先で「素敵なバッグ! どちらで購入されたんですか?

と声をかけられます」とのお声も。

TamaoYugeバッグに寄せられたお客様のご感想で、たくさんの方からいただくお言葉です。

 

バッグにこだわりを持つすべての女性へ、手にとっていただいたときの軽さ、持ち運び心地のよさ。 また、バッグの中身の取りやすさの工夫… TamaoYugeが女性としてバッグを持ち、そしてデザイナーとしてバッグと向き合ってきた 長年の「センス」と「こだわり」がご購入いただいたお客様を魅了し、 たくさんのリピーターさまに愛され続けています。

If you own one Tamao Yuge bag, we are sure you will want another.

Bags created by Yuge feature high quality sewing, light-weight and easy-to-use. Tamao Yuge has dedicated her time over many years to create bags as both a woman and as a designer. As such, her bags are loved by many people and she has many regular customers. 

このバッグはあなたに出会うために生まれました

 

日本国内では「これは」と思える布を探すことに限界を感じ、 ニューヨークを始めとした世界各国へ自ら足を運び、 現地にてたくさんの布の中から実際に気に入ったデザインの布の手触りを確認し、生地の種類、質感、厚みなどをすべてチェック。厳選に厳選を重ねた上で「これなら」という生地だけを買い付けてきます。

 

その買い付けた生地も限りがあるため、創り出されたバッグはほぼ一点ものに近く。

お客様ひとりひとりの手に届いたバッグは、 そのお客様に出会い、愛されるために生まれたバッグなのです。 ファスナーや金具も、色や質感をすべてTamaoYuge自ら確認をし、最もよいと感じたものしかバッグには使用いたしません。

 

持ち手部分に扱う「革」に関しましても、長時間、お客様の肌に直接触れる重要な部分。そのために見た目だけでなく、持ち心地や耐久性にもこだわりを重ね、高級の部類に入る革のみを使用しております。

 

TamaoYugeのこだわりは、表面上見えない「芯」選びにも至ります。

バッグを作るにあたって、「芯」の選び方は、とても大切です。布は革とは違い柔らかいものです。それをバッグとして使えるようにするためには、バッグに裏貼りが必要になります。

その際に使うものが「芯」です。バッグのタイプ、表の生地の厚みなどによって使用する芯は替わります。また、型崩れしないよう、芯とは別の底部分にあたる胴の質感にも一点一点こだわりを加えます。

This bag was created especially for you.

Tamao Yuge (designer) has carefully selected special materials to create this unique ‘one-of-a-kind’ bag.

 

Designer Yuge could not find the ideal materials for her bag-creations in Japan, so she traveled around the world to cities such as New York to acquire the materials for her bag.

 

Yuge buys only the materials that are carefully and strictly selected by her.  

 

She takes the fabric in her hands, looks at the design and feels the texture, thickness and other qualities.  

 

The bag that Yuge has created for you is an original item, made from carefully-selected materials and limited-edition fabrics.  

 

The bag that you have chosen has been created to meet you and be loved by you. Every element of the bag, from zipper to clasps, is also carefully selected by Yuge.

She checks the texture and durability of high-quality leather for the handle, because the handle is an important part of the bag – a part that touches directly against the skin.  

 

Tamao Yuge bags are fabric bags which need to be lined by padding. She carefully selects and changes the padding depending on the design, the type of bag and thickness of the fabric. 

「お客様のお声」に常に耳を傾け

「新しい」ながらにして「飽きのこない」

TamaoYugeデザイン

 

「飽きのこない」と言われるデザインはすべてTamaoYuge自ら考案したもの。

ギャザーを寄せたり、たくさんのポケットや金具を使って、見た目だけを重視したようなデザインをするのではなく。

TamaoYugeならではの珍しい柄や色合いの生地の良さを最大限に活かすため、あえてシンプルな形にこだわっています。そして、どんな生地を使っているのか、ファッションアイテムの大切なひとつのアクセントとして伝わりやすいように、こころがけています。


そして、お客様からの「こんなデザインのものも欲しい」というリクエストに対しても真摯に耳を傾け、ミニバッグに金具をつけて斜めがけの革紐を別売りで販売するなど、そこから更なるエッセンスを加えつつ、日々「新しい」ながらにして「飽きのこない」バッグを創り出しています。

Her designs are something new, but something that can be loved for a long time.

All Tamao Yuge bags feature original designs. Yuge’s design is simple, because she wants to emphasize the beautiful patterns and colors of the fabric that she selects.

Her belief is that beautiful bag fabric is an accent to your fashion.

 

She also listens to customers’ feedback. The shoulder straps for mini-bags have been created from one customer’s suggestion. 

お客様と、いつでもどこでもご一緒に
末永く愛されるためにこだわり抜いた

「使いやすさ」

 

出来上がったバッグは、ひとつひとつTamaoYugeみずからチェックいたします。
「持ち心地」や「感触」はもちろんのこと、「中身の取り出しやすさ」など、デザインから使用感まで細部にわたって入念に確認します。

設計の段階で、見た目だけではなく、使いやすさの課題である「中身がちらからない」ことにも意識を傾け、整理整頓のしやすい形や大きさに対し細心の注意を払います。
内容は企業秘密。

小さなバッグから大きなバッグまで、必要なものが迷子になりにくい。
それが、お客様に愛されるTamaoYugeバッグの魅力のひとつです。

She would like you to take her bag with you anywhere anytime, so having a bag that is easy to use is very important.

Her careful quality control check is carried out on every item - feeling the handle, touching the fabric and checking the ease of putting in and removing items from the bag.

She takes special care to design a bag in which items can be easily organized. All the bags made by Yuge are easy to organize. 

This is one of the charming features of a Tamao Yuge bag – something that her customers love. 

アフターサポートに期限を設けておりません。
それはあなたにずっとバッグを愛して欲しいから

 

初期不良も、経年劣化も、修理が必要であればご連絡ください、とご購入いただいた方一人一人に「お手紙」をお渡しています。

 

バッグをずっと愛して欲しい。
そんな思いから、お売りしたバッグにサポートの期限を設けておりません。

料金につきましては、修理の種類により有償無償をこちらで判断させていただいております。まずは、お問い合わせ下さいませ。

We hope that you will love your one-of-a-kind bag.
This bag comes with a lifetime guarantee. 

Please contact the company if a repair is needed, whether it is for product failure or wear and tear.
The repair fee will be dependent on the kind of work necessary.

profile

バッグデザイナー 弓削珠緒(ゆげ たまお)

 

1966年大阪生まれ、大阪市在住。高校時代に初めてバッグを制作。短大卒業後、銀行勤めを経てイギリスに留学。帰国後は大手英会話スクールにて子供英語教室の講師を務め、妊娠を機に退職、2児の母に。その後バッグ制作を本格的に開始。ホームページに続きWEBショップをオープンすると、販売開始とともにソールドアウトの人気ショップとなる。

 

2004年頃から大阪の有名雑貨店で委託販売開始。自由が丘・下北沢・函 館・金沢・神戸の5店舗でも展開。阪神百貨店、大丸神戸店、阪急百貨店うめだ本店で開催されたイベントにも出展。2005年からは個展も開催、活動範囲を広げていく。

 

2012年、観光で訪れたニューヨークで購入したハイセンスな柄と素材の生地をバッグにしたところ大好評。「センスのよい生地選び」の強みを生かしてバッグ制作に邁進するうち、再び出展オファーが急増。百貨店でも3回個展を開催、売り上げは以前の3倍以上と右肩上がりに。

 

「上質なオシャレを知っている“リュクス”な大人の女性のための華やかエレガントなバッグブランド」をコンセプトに、2013年にブランド名を『Tamao Yuge』に改める。2014年には大阪市北区にアトリエ、2015年には東京世田谷区にサロンをオープン。、

 

ヨーロッパやアメリカ、アジア各国(近年は主にニューヨーク)で買い付けたシルクやインテリアファブリックなどの高級生地や、アンティーク・ヴィンテージものの生地や素材をふんだんに使い、ディテールにこだわりぬいたバッグを制作。制作は大阪 のアトリエで一点一点、すべて手作業でおこなっている。丁寧に作られたバッグは目の肥えた上質志向の40代・50代の女性にファンが多く、リピーター多数。生地の良さを活かしたシンプルなデザインは、“和装洋装どちらにも合う”と着物好きの女性にも好評で、着付け教室「鞠小路スタイル」京都教室・東京教室でも期間限定で販売。

 

2016年5月18日~24日の1週間、阪急百貨店うめだ本店にて3回目の個展を開催。6月17日~19日の3日間、東京・表参道でも個展を開催、大好評のうちに終了。10月5日〜11日の1週間、博多阪急にて期間限定ショップを開催。これまでに約1000個のバッグを制作販売。

bottom of page