Copyright© TamaoYuge All Rights Reserved.

├ドイツスイスの旅  2017

ドイツとスイスを旅します。day1

June 24, 2017

ドイツのフランクフルト初日の早朝5時です。

いつもの時差ボケで、朝の4時に目覚めました。💦

今回の旅は、ドイツとスイスをまわります。美しい景色もと空気を堪能してきますね。

昨日は夕方にフランクフルト着。ホテルにチェックインしてから、時差を調整するために、お散歩しました。

今の時期は夜遅くまで明るく、22時でもこんな感じ。

金曜日の夜だからか、川沿いにはたくさんの人がいて、楽しそうにピクニックしたり、ビール飲んだり。


外で飲むの気持ち良さそうだなーと、私たちもついついふらふら買っちゃって飲んじゃいましたよ。

ドイツ語わからないので、前の人が頼んで...

Read More
新作バッグ
バッグの制作過程

口が大きく開くバッグを試作しました。

June 17, 2017

初めて使う金具で開け閉め出来るタイプのバッグです。

一眼レフがちょうど入るので、旅行の時に持って行って使い心地を検証します。

そして、秋冬コレクションでお披露目する起毛シリーズの新色を使いました。

ベビーピンクの起毛にゴールドのスポットが入った牛革とベビーピンクの牛革の組み合わせです。

今回は一眼レフを入れるので、保護の意味もあって、内側はピッグスエードを使いました。きれいなエメラルドグリーンです。

この口金を使った新作はサイズ違いで展開する予定です。

もう少しコロンとしたフォルムにしたり、蓋をきっちり留めるようにしたり。初めて使う金具なので、...

Read More
セミオーダー
├スクエアボストンS
お客様とバッグ

セミオーダー頂いていたバッグをお届けしてきました

June 16, 2017

アトリエにお越し頂き、生地と革の色の組み合わせを吟味を重ねたかいがありました。

ターコイズの刺繍の大ぶりなお花と革の色目がぴったりでした。

スクエアボストンSはマチがたっぷりあるので、見た目以上の収納力なところもとっても喜んで頂けました。

スラッとされてるH様。今日のカジュアルな白シャツジーンズにばっちりでした。

この度はありがとうございました。

アトリエでお話しながらお気に入りのバッグを作りませんか?

【2017early summer アトリエオープンウィーク】

2017年7月6日(木)〜12日(水)

9日(日)を除く6日間

11時〜17時で1時...

Read More
アトリエ日記

スタッフが作ったバッグたち

June 14, 2017

研修として、スタッフには時々、自分用のバッグを作ってもらいます。

普段は、同じ工程をまとめて作業していますが、なぜこの工程が必要なのかを知るためには、通して作ることがとても大切です。

春夏の販売会も終わり、一段落したので、それぞれが作りたいバッグを作りました。

生地選びに個性が出ていて、どれも素敵に仕上がりました。

日本刺繍を習っているスタッフはその生地を使っていました。

スタッフもうちのバッグを愛してくれています。

もう私一人では、絶対やっていけませんので、こんな気持ちで働いてもらえる事もありがたいことです。

全てのきっかけは、私がバッグを作り...

Read More
アトリエ日記

フレンチリネンのバッグが再販になります。

June 13, 2017

『吉澤暁子 きもの着付け教室』の吉澤先生とのコラボで去年、企画制作したバッグたちを今年も受注制作することになりました。

先生がパリで買い付けてこられたフレンチカラーのリネンの生地を使った、着物にもお洋服にも持てるおしゃれなバッグたちです。

先日の先生のパーティーでも素敵に着物と組み合わせておられる方を拝見いたしました。これからの季節にぴったりで、通年持てますよ。

ご興味がおありの方は、私もしくは吉澤 先生まで問い合わせてくださいね。

Read More
アトリエ日記

期間限定アトリエオープンウィークをいたします。

June 8, 2017

昨日のうちに大阪に戻りました。

今日からアトリエでのお仕事が再開です。

戻ってきて、スタッフに報告したりされたり。

今後のお仕事の打ち合わせに来客もあったり。

といつもの日常が戻りました。

今回の表参道では、いろんな生地を見て頂けたので、セミオーダーをたくさんして頂きました。

それならば本拠地の大阪のアトリエでもやってみようかと思い立ちましたので、早速来月開催することにいたしました。

お一人1時間でご予約頂けるようにフォームをご用意しております。

お友達と複数でお見えの場合は人数分xお時間でのご予約も可能です。

例)お二人でしたら2時間まで可能となり...

Read More
日々

リア充ですが、なにか?

June 6, 2017

SNSでリア充を見るのがしんどいとか、自慢するな。なんて事仰る方おられますが、自分が幸せだなって事を見て欲しい!共感して欲しい場所なんだと思います。SNSって。

というわけで、飯塚 礼子さんをお誘いして行ってきました。

生まれて51年目の初の日本武道館。

スティングのライブでした。オンラインで取ったチケットが最前列でした。

私とスティングの間を阻むものは何もありませんでした!

すぐそこにスティング 笑

嘘みたいな真実でした。

中学三年生の時に大阪のフェスティバルホールで父に取ってもらったチケットで見たのが初スティング。

それ以来、来日の毎に観ており...

Read More
日々

お友達と観に行ってきました。【エリックカール展】

June 6, 2017

日曜日の朝、テレビで紹介されていたので、ランチの約束をしていたお友達と行きたいなーと。

すぐにいいよ。とお返事が来ました。

色彩された紙を切り貼りして描かれていて、印刷された絵本では知ることの出来ない、細かな描写によるダイナミックな表現が、素晴らしかったです。

一枚、原画をお買い上げして、家に飾りたいわー。と言って、お友達に笑われました。

でも、ほんとに欲しくなりますよ。この後、京都などにも行くみたいなので、ぜひ。

美術館のある砧公園の緑が美しくて感動しまくってたら、お友達が【全然緑の中歩いてなかったんでしょ。】と。

ほんとにそうでした。そうで...

Read More
イベント
├東京表参道

3日間の表参道での作品展が終了しました。

June 4, 2017

お越し頂いた皆様、ありがとうございました。

今年後半もぜひ同じ場所で開催したいと思っております。

紹介するのが遅くなりましたが、HPに【バッグ制作の過程】というページを新しく作りました。

アトリエの中で働くスタッフの様子やバッグの制作過程などをご覧頂けます。

よろしければ、ぜひごらんくださいませ。

Read More
イベント
├東京表参道

表参道2日目です。

June 3, 2017


初日の昨日は途切れなくお客様がお見えになり、パタパタしていましたが、今日はとってものんびりしております。 


今回はアトリエの生地を持って来ていますので、セミオーダーしてくださる方が多いですね。

色々相談するの、楽しいですよ。

お着物にしようかと着物持って来ているのですが、朝、気持ちが変わり、結局お洋服にしました。


お店でこのワンピースを見た時に可愛いな!って思ったけど、若すぎるかと躊躇しましたが、着てみたら大丈夫でした。51歳です。すみません。


このワンピースなら、北欧プリントとベビーピンクのバッグを合わせるのがかわいいなーと...

Read More
1
2
Next >
Please reload

最新記事

アトリエ通信「2019 」

January 16, 2019

大阪江戸堀のギャラリー佑英での二人展始まります。セミオーダーも受け付けてます。

November 22, 2018

*アトリエ通信*         二人展を開催します

November 18, 2018

*アトリエ通信*            ショップオープンまで

November 14, 2018

*アトリエ通信*  自画自賛?

November 1, 2018

着物ファンが集う【きものサローネ】で頂いたセミオーダーバッグが仕上がってきました。

October 23, 2018

初めてニューヨークに行った時の生地で

September 13, 2018

表裏が違うバッグです。

September 10, 2018

人生を愉しむ人

September 10, 2018

エリザベートを観に宝塚大劇場へ

September 6, 2018

Please reload

カテゴリー

新作バッグ (60)

セミオーダー (21)

ギャラリー (2)

ウエブショップ (7)

├口金バッグSS (8)

├口金バッグS (5)

├口金バッグM (1)